ホーム > 外来・訪問診療

診療科目

内科 外科 小児科 消化器科 整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科

診療時間

午前
(受付時間11:30まで)
午後
(受付時間16:30まで)
月〜金曜日 8:30〜12:00 14:00〜17:00  
土曜日 8:30〜12:00 休診
日曜・祝日 休診 休診
*整形外科・リウマチ科は、月曜日〜金曜日の午前のみ診療
整形外科の診療は、予約患者さんを優先させて頂いております。予約なしで来院された場合、お待たせする場合がございますが、何卒ご了承下さい。尚、予約診療についてのお問い合わせは、 代表電話(0954-63-1236)にてお受け致します。
(※メールによる予約は受付けておりませんので、ご了承下さい。)
小児科
午前
(受付時間11:30まで)
午後
(受付時間16:30まで)
月曜日 9:00〜12:00   14:00〜15:00 予防接種外来(※予約制)
  15:00〜17:00 一般診療
火曜日 9:00〜12:00 休診
水曜日 9:00〜12:00   14:00〜15:00 乳児健診外来(※予約制)
  15:00〜17:00 一般診療
木曜日 9:00〜12:00   14:00〜15:00 予防接種外来(※予約制)
  15:00〜17:00 一般診療
金曜日 9:00〜12:00 休診
土曜日 9:00〜12:00 休診

※予防接種と乳児健診は完全予約制としております。

小児科では窓口での受付後、スマートフォンを用いた問診票の入力、待ち人数の確認、呼び出しメッセージの確認ができます。詳細はこちら
また、小児科の問診票はダウンロードもできます。ご家庭で事前に記入し、来院することもできます。詳細はこちら

外来診療担当医

    ◆休診・代診のお知らせ

    外来診察医は以下の通りです。尚、予告なしに予定を変更する場合がございますことをご了承下さい。
     (2024年4月1日現在)
担当医表

※整形外科の診療は、予約患者さんを優先させて頂いております。予約なしで来院された場合、お待たせする場合がございますが、何卒ご了承下さい。尚、予約診療についてのお問い合わせは、 代表電話(0954-63-1236)にてお受け致します。

スマホ決済について

会計時にスマホ決済が利用できるように「PayPay」と「LINE pay」を導入しております。
会計の際に現金の受け渡しが必要なく、スマホにより非接触で会計することができます。ぜひご利用下さい。
※PayPayサービスについてはこちら(公式サイト)をご覧下さい。 paypay
※LINE Payサービスについてはこちら(公式サイト)をご覧下さい。line pay

 

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」発行について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、2010年4月1日より、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、2016年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。 なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

 

各種検査

生理検査

  心電図、24時間ホルター心電図、スパイロメーター(肺機能)、聴力検査
  血圧脈波検査
脈波装置

 

検体検査

血液検査、尿検査、感染症迅速抗原検査、新型コロナウイルスPCR検査、便検査、細菌検査、病理・細胞診検査(一部外部の検査センターに委託しています)

検体検査

 

  ※2021年2月に新型コロナウイルスPCR検査機器を導入しました。
  当日中に陽性・陰性の判定結果を出すことができます。(当院では無症状の方への新型コロナウイルスPCR検査は実施しておりません。)

内視鏡検査

  食道、胃内視鏡(経鼻内視鏡あり)、大腸内視鏡
内視鏡

 

当院では、2023年7月より胃内視鏡検査にAI(人工知能)技術を駆使した内視鏡画像診断支援システム(CAD EYE)を導入しています。内視鏡画像診断支援システム(CAD EYE)の紹介動画はこちら
AIを用いた画像認識機能により、より高い精度で病変部を検出することができます。

  ※胃内視鏡検査では、経鼻内視鏡も取り扱っております。経鼻内視鏡は、鼻腔より直径わずか5ミリのファイバーを入れ、胃の検査を行います。
苦痛が少なく、嘔吐がおきにくいというメリットがあります。また、検査中医師と会話をすることもできます。
(ただし、患者さんの状態によっては、経鼻内視鏡をお選びできない場合があります。)
内視鏡検査はすべて予約制となっておりますので、ご希望の方はご予約をお願い致します。

画像診断検査

レントゲン撮影(単純・造影)

 

CT検査(単純・造影)16列マルチスライス

 

CT

 

  当院のCT装置は、被ばく量を減らす技術が搭載された機種です。
  窮屈感・圧迫感を与えないような造りなので、リラックスして安全に検査を受けることが可能です。

 

超音波検査

 

超音波

 

  ※2022年3月に超音波診断装置を最新機種に更新しました。
  より高画質になり、肝臓の線維化や脂肪化を測定することができるようになりました。
  当院の検査室には超音波検査士(消化器)、肝炎コーディネーターが在籍しており、質の高い検査を提供致します。

超音波における肝臓線維化測定の意義

肝炎ウイルスや飲酒、脂肪肝により肝臓に炎症が引き起こされることがあります。炎症が数年〜数十年持続すると、徐々に肝臓は線維化(硬くなる)が進行していき、やがて肝硬変となってしまう恐れがあります。肝硬変になると、肝臓の様々な機能が低下し、肝細胞がんが発生する恐れがあります。
肝臓の線維化を測定するためには、従来、肝臓に針を刺して肝臓の一部を取り出す「肝生検」が必要でした。しかし、今回導入した超音波診断装置では、体に侵襲なく超音波で肝臓の線維化を測定することができます。肝硬変に至る前に、手軽に線維化を測定することは非常に重要です。

心臓エコー外来

月に2回、心臓エコー外来を実施しています。(完全予約制)
高血圧や糖尿病、高脂血症などの動脈硬化のリスクのある方、慢性心不全や不整脈で治療中の方は、ぜひ一度、心臓エコー検査を受けて頂くことをお勧め致します。
心臓エコー検査は体に負担をかけることなく、リアルタイムに心臓の大きさや動きの状態、血流動態などを直接評価することができるため、非常に有用な検査です。

 

骨密度測定検査

 

骨密度
   骨粗しょう症の診断に用います。

※2017年7月に骨密度測定装置を入れ替えました。従来より精度の高い検査が行えるようになりました。
検査はベッドに横になって頂くだけで、痛みもありません。検査時間は5分程度です。

 

視機能スクリーニング検査

  視機能スクリーニング検査機器「スポット ビジョン スクリーナー」を導入しました。 近視・遠視・乱視・不同視・
  斜視・瞳孔不同などの異常を、数秒で検出することが可能です。
スポットビジョン

スポット ビジョン スクリーナーは
   ・生後6ヶ月以降の乳幼児から大人まで、年齢を問わず検査が可能です。
   ・小さなお子さんでも、大人の膝の上に座り、数秒間カメラのような機器を見つめてもらうだけで、負担もなく
        簡単に検査を受けることができます。
   ・結果はわかりやすく数値で示され、精密検査が必要であるかどうか、その場で判別できます。

視機能検査の意義 〜弱視とは〜
   ・視力の発達は6才頃までと言われています。それまでに何らかの異常によって見えにくい状態にあると、視力が
        発達しない恐れがあり、生涯にわたって弱視となってしまいます。そのため、いち早く視機能の異常を見つ
        けてあげて、適切な治療を行うことが重要です。

栄養指導

体の基本はまず食事からと考え、管理栄養士が患者さんの状態に合った栄養指導を行っています。
栄養指導を希望される方は、担当医師または、外来看護師にご相談下さい。

栄養指導内容

  糖尿病、心臓病、肝臓病、腎臓病、肥満、脂質異常症 低栄養、摂食嚥下機能の低下 など

 

訪問診療

当院は、機能強化型在宅療養支援病院です

当院は、地域に根ざした医療機関として、50年以上前から往診を行い、地域で生活されている患者さんの健康管理を行ってまいりました。現在は、医学的・医療的管理に基づき、定期的に患者さんのお宅を訪問する『訪問診療』と『居宅療養管理指導』を行っております。2010年4月には、在宅療養支援病院の指定を受け、さらに2023年4月には機能強化型在宅療養支援病院となり、患者さんとご家族が、より一層安心して在宅生活を送って頂けるような体制を整えました。
病状が不安な時や往診(予定外の訪問診療による診察)が必要な場合は、24時間体制で対応しております。


訪問診療 訪問診療

 

遠方にも出向いています

  現在、50名を超える登録患者様のお宅に訪問しております。

対象となる方

◇通院が困難な方
◇退院後、ご自宅で療養生活を送られる方で、通院が困難な方
◇在宅緩和ケアをご希望の方
◇当院から半径16km以内にお住まいの方(※大きい地図をご覧になりたい場合は地図上をクリックして下さい。)

在宅生活を支えるために、多職種で恊働・連携しています

◆訪問計画に基づいて、ご自宅にお伺いし、体温・血圧・脈拍測定や定期的な血液検査、必要時は処置等を行い、
  内服薬の処方を行います。
◆24時間常時連絡が可能な体制とし、訪問日以外に診療依頼があった場合も、状態に応じて対応を行っております。
◆患者さんとご家族のお話をお伺いし、療養上の注意点や介護サービスに関する指導を行います。その指導内容を、
  毎月『在宅療養生活のポイント』として文書で患者様にお渡しし、担当ケアマネジャーの方にも郵送を行って
  おります。

ご利用料金
在宅時医学総合管理料 4,500点(月2回)
訪問診療料 888点(訪問毎)
居宅療養管理指導料 298点(月2回まで)

※交通費、薬代、検査代、処置代等は別途負担あり

 

交通費(訪問診療1回につき)
距 離 金額(税込)
往復10km未満 110円
往復10km以上20km未満 220円
往復20km以上 330円

〈めやす〉
 医療費1割負担の方で月2回の訪問診療
 (居宅療養管理指導料)を利用し、月6,248円
 ※交通費、薬代、検査代、処置代等は含まない

訪問診療の利用の流れ

利用の流れ

  訪問診療に関するご相談は  地域医療連携室(TEL 0954-68-0078 まで)